むくみ
翌朝起きたら顔がパンパンに膨れているといった経験は、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。顔のむくみを予防するには、まずは原因を知ることです。ここでは、「むくみ」の原因や予防について紹介しています。
男性のむくみの原因
血流や塩分、アルコールが主な
原因
ヒトの体の約60%が水分でできていると言われており、むくみは体内の水分と大きく関係しています。体内の水分の3分の2が細胞内液という細胞の中に含まれている水分で、残りの3分の1が血液に含まれる水分と、細胞と細胞の間を満たしている水分で使われています。これらのバランスが崩れ、細胞と細胞の間に水がたまるのが「むくみ」です。
むくみは筋肉の動きが少なく、血流が低下することで引き起こされます。特にデスクワークなど座りっぱなしの方はむくみに悩まされやすく、下肢の筋肉が動かされずに血流が悪くなることが原因となっています。
また、それだけでなく塩分の取りすぎにより体内の水分量が増えたり、血中のアルコール濃度が高くなることで血管から水分が漏れ出してしまうのも、むくみの原因です。
女性の方がむくみやすく男性では少ない
むくみの原因に男女間での違いはありません。ただ、女性は整理や妊娠、更年期などでホルモンバランスが崩れやすいことからも、男性と比べてむくみが出やすいと言われています。また、男性は女性よりも筋肉が発達している事も影響しているようです。
男性のむくみを放置しては
いけない理由
慢性的な顔のむくみがフェイス
ラインを変える
体内の水分は高いところから低いところ流れる性質があるので、昼は足がむくみやすくなります。顔のむくみは朝起きた時に起こりやすいですが、健康に問題がなければいつのまにか解消していることがほとんどです。ただ、アルコールや塩分が多い食事など、慢性的に顔がむくんでしまうような生活をしていると、なかなか解消されないことも。
顔が常にむくんでいると、それに合わせて皮膚が伸びたままになります。皮膚は一度伸びると縮むことは難しいので、むくみが解消されると空気が抜けたように皮膚がたるんでしまいます。しかも、むくみを引き起こしている水分には、体外に排出されるはずの老廃物が含まれているので、それが細胞間に溜め込まれた状態になり、お肌の状態も悪くしていきます。
さらに、頬のたるみが重りとなってほうれい線をくっきりとさせ、フェイスラインも重力で下がりたるみ、顔を大きく見せたり顔と首の境目がわからなくなるといった事にもなりかねないのです。
むくみを予防・改善する
には?
翌朝の顔のむくみからお酒の量を見極める
お酒の飲みすぎは、顔のむくみが生じやすくなります。アルコールには利尿作用があるため、それが水分摂取を促し、過剰に摂取された水分がアルコールで透過性が高まった毛細血管から細胞の周りに漏れ出します。それがむくみです。
どれくらいの量を飲むとむくみが酷くなるのかは個人差があるので一概には言えませんので、飲む量と翌朝のむくみの状態を意識しながら自分で調整していくのがいいでしょう。
塩分量はほどほどに
塩分の多い食事は水分摂取を促し、翌朝の顔のむくみに繋がります。食事では塩分量を意識した食材やメニュー選びをするようにしましょう。
マッサージで血流を促進
気を付けていても顔がむくんでしまったら、マッサージやストレッチを取り入れるのがおすすめです。まず、顔に溜まった余分な水分をリンパと通じて輩出するため、首回りをほぐしたり、首をマッサージするなど顔の周辺からほぐして血行を促進します。次に顔をマッサージ。クリームや乳液などで滑りを良くし、強く圧迫せず、皮膚を伸ばさないように優しくマッサージします。
お酒の付き合いなどでついつい飲みすぎてしまったり、味の濃い食事を選んでしまうなどして、翌朝の顔がパンパンにむくんでしまうのは誰にでもあることです。
慢性的にむくみを起こさないように、飲みすぎや食事の塩分量に気をつけるのはもちろんですが、むくんでしまった時はコスメなどのアイテムでマッサージをしたり、お肌を整えてあげるといいですね。